おむつの臭いに悩んでいるパパさんんママさん向け。パン袋でおむつの臭いが気にならなくなりました!
こんにちは。ぴよこママです。 コロナ禍の21年4月に出産し、6ヶ月になった娘の育児に奮闘中のSEママです。 6ヶ月の娘が絵本に興味を持ち出した! 本屋さんに行くと絵本が沢山ありすぎて、どれを選んだらいいか悩むことはありませんか。1冊が割と高いので、…
抱っこひもを新調。OMNI Breezeを購入! こんにちは。ぴよこママです。 みなさん、抱っこ紐何使ってますか? 我が家はエルゴのエンブレースを使っていたのですが、娘が7キロを超えて来て、肩腰が限界を迎えました( ´△`) そこで抱っこ紐をエンブレースからオ…
こんにちは。ぴよこママです。 今日は娘のお気に入りのプレイジムについて。 こんな人に読んででもらいたい ・これからお子さんが産まれる予定でおもちゃを買いたい ・現在子育て中で、長く使えるおもちゃを探している ・子どもが一人で遊んでくれるおもちゃ…
梅雨は部屋干し増えますよね… その1:デザインがかわいい物干し その2:縦にも横にもかけられるピンチハンガー その3:コンパクトにたためる物干し その4:お風呂場に物干しを設置できるマグネット その5:鴨居にひっかけて物干しもかけられる便利フッ…
こんにちは。ぴよこママです。 現在育休中なのですが、自治体からアレが届きました。 毎年6月といえば・・そう。 \住民税決定通知書/ こえれまでは給与から勝手に引かれていたので、あまり気に留めていなかったのですが、産休・育休中は住民税が普通徴収に…
こんにちは。ぴよこママです。 現在生後2ヶ月の娘ちゃんですが、 生後1ヶ月を過ぎたあたりから、長らく便秘に悩まされてきました。 子どもの便秘って心配ですよね。 のの字マッサージや足の曲げ伸ばし、うつ伏せ時のお尻マッサージなどいろいろ試しましたが…
こんにちは。ぴよこママです。 男性の育休促進の法案が可決されましたね。 本人や配偶者の妊娠報告の際、企業側が育児休業の取得意思を確認することが義務化されるというもの。 育休取りたいけど言い出しにくいという人も、この法案がっきかけで育休が取れた…
こんにちは。ぴよこママです。 東京都から出産応援の赤ちゃんファーストが届きました👏
こんにちは。 解約や休会、契約変更などで電話するカスタマーセンターって、大抵びっくりするほどつながらなくないですか?(昨今はコロナで余計につながりづらい印象です。) あー、はいはい。そうやって諦めさせる作戦ね。と斜に構えていた私ですが、タカ…
出産祝いについて 注意 もらって嬉しかったもの やっぱり使い勝手No .1 現金 自分で好きなものを選べる! カタログギフト ブランケットにも使える! おくるみ なかなか自分では手が出しづらい! お出かけ服、おしゃれスタイ 枚数があると嬉しい! がしがし普…
こんにちは。 Amazonで入荷待ちだった、マーナのパン冷凍保存袋がようやく届きました! 「パン作りのプロと考えた パンを美味しく保存できる袋」というこの袋。 内側にアルミを挟んだ構造になっており、パンを乾燥や冷凍庫の匂い移りから守ってくれる優れも…
絵本「もいもい」を購入! こんにちは。 2021/5/3の所JAPANの番組の中で、佐々木希さんがメルカリに出品していた「もいもい」という絵本が気になって、買ってみました! 絵本_もいもい 佐々木さんのお子さんが初めて寝返りしたきっかけがこの本、というエピ…
GoogleAdSense合格後の設定 こんにちは。 以前、はてなブログの無料版でもGoogleAdSenseの審査に合格できた話を書きましたが、今回は合格後の設定についてです。 ↓過去記事はこちら mminammi.hatenablog.com GoogleAdSense合格後の設定 GoogleAdSenseから合…
こんにちは。 今日はメルカリの買い物での失敗談を。 ベビー服を買ったら完全に中国製のそれっぽく似せてる品でした。自らの戒めも兼ねて書き残しておきます。 某夢の国の人気テディベアの着ぐるみ(ベビー服)を買ったら、めちゃめちゃ目が怖いゴワゴワの服が…
こんにちは。ぴよこままです。 娘の1ヶ月検診が無事終わり、大人と一緒のお風呂に入れるようになりました。 沐浴卒業に伴い、首が座っていなくても使えるバスチェアとして【ラッコハグ】を購入しました! 沐浴卒業!ラッコハグを購入! ラッコハグの使ってよ…
出産から1ヶ月が経過 こんにちは。出産から1ヶ月が経過しました。 生誕1ヶ月 どんどん人間らしくなってきました! ・あうあう、うー、などの言葉が増えてきた ・体を捻って寝返りを打ちたそうにする ・顔を近づけたりガラガラを鳴らすと、笑顔(っぽく見える)…
育児系アプリでよかったものを紹介たち ぴよログ お値段 良かった点 みてね お値段 良かった点 ALBUS お値段 良かった点 最後に 育児系アプリでよかったものを紹介たち こんにちは。今日は私(母)の1ヶ月検診でした。 長らく通った産科もこれで最後か〜と 思…
無料版のはてなブログでGoogle AdSenseに合格 こんにちは。 今回はいつもの育児ブログではなく、 Google AdSense(Googleアドセンス)について。 はてなブログのProやWordPressなど、独自ドメインがないと合格は難しい、 という記事をいくつか見ましたが、結論…
1週間、義理の実家でお世話に 実家ではなく、義理の実家にお世話になった理由 実家 義理の実家 持っていったもの お世話になるにあたってのお礼など 1日目の感想 良かった点 注意点 昼はギャン泣き、夜はすやすや 1週間、義理の実家でお世話に こんにちは。…
産後のサポート外来! 抱っこ紐を嫌がる・・ サポート外来とは 衝撃の事実が・・ 早くも授乳クッション2代目を購入 最後に 産後のサポート外来! こんにちは。 今日は退院後2週間弱ということで、 出産した病院で、助産師さんが面談してくれるという 産後サ…
コロナ禍出産の入院グッズ! こんにちは。先日、コロナ禍で第一子を出産したぴよこママです。 色々なサイトを見て、入院グッズは万全を期したつもりでしたが、いざ入院してみるとあれやこれや足りないものがありました。 しかも今はコロナで出産の立ち会いや…
コロナ禍、計画無痛分娩で出産! 入院1日目(出産前日) 入院2日目(出産当日) 6:00(LDRへ移動) 8:00(処置開始) 8:00からの陣痛の痛さ具合 無痛の麻酔後の感覚 15:30、破水からの鉗子分娩 16:00、出産 無痛分娩の麻酔について 出産時に持っていってよか…
育休中の生活について ダブル育休に突入! 1日の生活リズム ポイント アイテム 1週間過ごしてみて 最後に 育休中の生活について こんにちは。この度、第一子を出産しました。 退院して1週間ほど経ち、少しずつ生活リズムができてきたので 今回は育休中の生活…
マタニティ期間に読んでよかった本 ①妊娠がわかったらすぐ読みたかった1冊『はじめての妊娠・出産ハッピーガイド』 ②これからかかるお金のイメージがわく『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール(改訂版) ③知っておくと気が楽になる『[コミック&エ…
こんにちは。 今日は計画分娩の入院直前ということで、入院前のPCR検査を受けてきました。 病院によるのかもしれませんが、私は都内の大学病院で費用は無料でした。 唾液の検査だと思って油断していたら、まさかの 鼻に長い綿棒をいれてグリグリされるタイプ…
こんにちは。 入院まであと少し。今日は産休最後の日曜日(予定)です。 あと○日、と心に余裕を持って臨めるのが計画分娩のいいところですね◎ まったり自分のやりたいことをできるのもあと少し。 ということで今日は朝からたまご蒸しパンを作りました。 蒸し…
お題「#新生活が捗る逸品」 入院4日前の一日 こんにちは。 出産予定まであと5日(4日後に入院予定)になりました。 夫も6ヶ月育休予定で、先週から有給中。夫婦二人で最後のまったり週末です(^^)/ 今日はいつもと嗜好を替えて、一日のあれこれをや新生活用に…
断捨離してみると心も軽くなった 断捨離ルールを決める 未開封の化粧品サンプル、最近使っていない化粧品 服 書類(特に会社の研修テキスト) 断捨離過程で思ったこと 最後に 断捨離してみると心も軽くなった こんにちは。 いよいよ出産が近づいてきてソワソ…
こんにちは。 マタニティ生活も40週を超えました。 今日、妊婦健診があるので入院日が決まるのかドキドキしています。 40週間共に過ごしたベビ子と別々の人生を生きていくのが不思議な気分ですが、 とりあえず無事にこの地球に産み落としたいと思います。 妊…