【まさかのパン袋】おむつの匂い問題におさらば。
こんにちは。
10ヶ月の娘の育児奮闘中のぴよこママと申します。
育児関係の話題をメインに、使ってよかったものなどを紹介しています。
よかったら読んでいってください。
今日はおむつの匂い問題について。
こんな方向けの記事です。
・24時間ゴミ捨てができない家にすんでおり、おむつの匂いに悩んでいる
・BOSSのおむつが臭わない袋を使っているが高いなと思っている
・おむつの匂い対策を知りたい
- 24時間ゴミ捨て不可のマンションに引っ越し →おむつが匂う!!
- BOSのおむつが臭わない袋を試してみた →臭わないけど高い。
- BOSは高い →ネットで見かけた、パン袋の消臭効果に注目
- さっそくパン袋を購入。 →おむつが全然臭わない!感動
24時間ゴミ捨て不可のマンションに引っ越し →おむつが匂う!!
子どもが産まれて手狭になったので、先日引っ越しをしました。
間取りや周辺環境は大満足なのですが、唯一の難点が、24時間ゴミ捨てでなくなったこと。
これまでおむつゴミは毎日捨てられていたので気にならなかったのですが、2−3日ゴミが家にある状況だと気になるのがおむつの匂い💩
特に、離乳食をしっかり食べ始めて大人顔負けのウンチをするようになってからというもの、トイレにうんち&おしり拭きを流していても、おむつはしっかり匂います。
愛用中のトイレに流せるおしり拭き↓
おしり拭きも匂いの元になる!と、引っ越し後にあわてて買いました。
BOSのおむつが臭わない袋を試してみた →臭わないけど高い。
おむつが臭わなくなる袋として、出産準備リストの定番ともいえるBOSのおむつが臭わない袋。
まずはこちらを試してみました。
確かに匂いは気にならなくなりましたが・・高いなーというのが正直な感想。
2022/2時点のAmazonの価格では、BOSのおむつが臭わない袋は200枚入りで2500円超え。
1枚13円程度です。1日2−3枚使うと考えると結構良いお値段になりますね。
我が家はうんちのおむつは「BOSのおむつが臭わない袋」に入れて、さらにおむつ用ゴミ箱(↓)に入れています。
ちなみに、おむつ用のゴミ箱は「オムニウッティの10Lのバケツ」を愛用中です。
部屋に置いておいてもインテリアに馴染むデザイン性、おむつを卒業した後も長く使える機能性で選びました。スツールがわりになったり、持ち手にホースを通す穴があいていたりと、家の外でも中でも使える優れものです。
Amazonのバケツカテゴリーでベストセラー1位になっているのも納得の逸品です。
BOSは高い →ネットで見かけた、パン袋の消臭効果に注目
良い方法はないものか、、とネットサーフィンをしていたところ、気になる情報が。
パン袋に消臭効果があるというもの。
早速、離乳食で使ったパン袋にうんちのおむつを入れてみました。
すると、、、
臭わない!!!!!
これは効果を確信。
さっそくパン袋を購入。 →おむつが全然臭わない!感動
早速パン袋を購入しました。
Amazonの口コミで、おむつ用に購入している方が多かったヘイコーPPパン袋にしました。
透明で少し厚手の袋です。BOSの袋より分厚いので、おむつを入れて口を縛る時はぎゅっと縛るのが臭いが漏れないポイントです。
おむつだけでなく本来の用途としてパンを入れたり、臭いがする生ごみを入れたり、幅広く重宝しています。
※リンクは224円と出ていますが、2022/2現在のAmazonの価格は100枚入りで480円
一枚あたり約5円
BOSのおむつが臭わない袋と比べると半分以下です!
■24時間ゴミ捨てができない家の方は、パン袋が絶対おすすめ。
おむつゴミ箱を開けるたびにムワッとうんちの匂いがするのは結構なストレス。
24時間ゴミ捨てができない環境の方に、パン袋、おすすめですよ〜!
もちろん、いつでもゴミが捨てられる方も、臭いは出ないに越したことはないのでぜひ。
■最後にアイテム紹介
今回紹介したアイテムたちです。
1、トイレに流せるおしり拭き
2、ど定番。BOSおむつが臭わない袋
3、インテリアにも馴染む。おむつを捨てるゴミ箱バケツ
4、感動。安いのにおむつの匂いをシャットダウンできるパン袋
子育て中のぱぱさん、ままさん、大変なことも多いと思いますが一緒に頑張りましょう〜!
インスタもやっています!よければのぞきにきてください
@piyokomama82
\応援クリック、励みになります/