【マタニティライフ終盤】入院2日前_入院前PCR検査とおうちドーナツ
こんにちは。
今日は計画分娩の入院直前ということで、入院前のPCR検査を受けてきました。
病院によるのかもしれませんが、私は都内の大学病院で費用は無料でした。
唾液の検査だと思って油断していたら、まさかの
鼻に長い綿棒をいれてグリグリされるタイプの検査😂
鼻からの検査は何回やっても慣れないですね。
思い出すだけでぞわっとします・・
ちなみにPCRの結果は当日中に出るそうで、陽性の場合のみ電話がかかってくる
『当選の発表は商品の発送を持って替えさせていただくシステム』なので、一日電話がならないかドキドキして過ごしています。
入院まであと2日・・
入院まであと2日ということで、思い残すことがないか、産休前に作ったやりたいことリストを見ていると、
『ドーナツを作る』
というのが出てきたので、本日駆け込みで作りました(^^)/
ドーナツが半分浸かるくらいの油の量でフライパンを使って揚げたので、後片付けも楽!
残った油は、百均のメイソンジャーにこれまた百均の茶こし(持ち手なし)をはめてオイルポットにしているので、
揚げ終わった後は油の熱が取れたらメイソンジャーに油を流し入れて完了です。
おうちドーナツ
小さいときに母が作ってくれたお家ドーナツがおいしかったのが記憶に残っていて
将来子どもができたら、休みの日にサクッとドーナツを揚げておやつに出したいなと思っていたので、今日はとりあえずその最初の一歩を達成です。
(実際に休日に揚げる心の余裕があるかはさておき・・)
揚げる前はこんな感じ。
揚げた後。結構な量になりました。
分かりづらいですが向かって左奥は粉砂糖、
手前右側のちょっと茶色っぽい粉がかかっている分は粉砂糖&シナモンです。
外はザクザク、中はホワっと素朴な味わいで美味しかったです♪
参考にしたレシピ
今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました。
卵がかなり小ぶりだったので、卵以外の分量をだいたい2/3に減らして、
例によってサラダ油は太白ごま油にしています。
あと、バニラオイルは家になかったので入れていません。
お菓子作りにおすすめ、太白ごま油
ちなみにこれからの季節、気温が上がってくると混ぜているときに、生地がベチャッとしやすいので、混ぜたあとor伸ばしたあとに
一度冷蔵庫で休ませて(20-30分くらい?)、薄力粉or強力粉を打ち粉として軽く振ってから、
伸ばしたり型抜きしたりすると扱いやすいかなと思います!
面倒なイメージのドーナツも、フライパンで揚げれば意外と手軽に作れたので、よければおやつに是非🍩✨
では〜
↓こちら、ポチッとしてもらえると大変うれしいです・・!