【初めての絵本】読み聞かせ絵本「もいもい」を購入!(生後1ヶ月)
絵本「もいもい」を購入!
こんにちは。
2021/5/3の所JAPANの番組の中で、佐々木希さんがメルカリに出品していた「もいもい」という絵本が気になって、買ってみました!
佐々木さんのお子さんが初めて寝返りしたきっかけがこの本、というエピソードも素敵。
手のひらサイズのページが分厚い絵本です。本の角は丸くなっているので読み聞かせる時も安心😄
そして中はカラフルなキャラクター「もいもい」がさまざまな姿&色で登場します。
生後1ヶ月の我が子も、カラフルな絵本を目で追っていました✨
絵本って。
小さい頃読んだ絵本って今でもワクワクしますよね。
特に、食べ物が美味しそうな絵本は鮮明に覚えています😋
ぐりとぐら(カステラが美味しそう)、ぐるんぱの幼稚園(ビスケットが美味しそう)、きんぎょが逃げた(キャンディが美味しそう)、しろくまちゃんのほっとけーき(ホットケーキが美味しそう)・・・
今思えば私が小さい頃、色々な絵本を買い与えてくれていたなぁと思います。ありがとう両親🙏✨
本が好きになったのも、小さい頃にふれた絵本が多少なりとも影響していると思うので、積極的に絵本は読み聞かせていきたいと思います^^
一押し!ヨシタケシンスケさんの絵本
気が早いですが、子どもがもう少し大きくなったらヨシタケシンスケさんの「もう ぬげない」を一緒に読んで笑うのが密かな楽しみです。自分で服をぬごうとした結果、服が上手く脱げなくなった男の子が、一生このままの人生なのか・・と色々な想像を膨らませるお話🤣
ヨシタケさんの絵本は、大人が読んでもクスッと笑えるところが好きで、本屋さんに行くと新刊をチェックしてしまいます。
ヨシタケさんのエッセイも2冊ほど読みましたが、哲学っぽくもあり、絵本同様クスッと笑えるものもあり、深い!
みなさんもおすすめの読み聞かせ絵本があればぜひ教えてください^^
おうちごはん(ココア&チョコチップ蒸しパン)
以前作った蒸しパンのココア&チョコチップバージョンを作りました^^
思い立ってから蒸すまで30分。卵と砂糖を混ぜて粉類や油を入れて型に流し込んで、蒸し器で蒸す、というお手軽さが良いです!
ココアバージョンということで、バンホーテンのピュアココア(甘くないやつ)10gを追加し、その分、薄力粉は5-10g減らしました。チョコチップは目分量で適当に。
息抜きも兼ねて、👶が寝た瞬間を見計らって色々作っていきたいと思います。
では〜
もしいいなと思ったらポチッとしてもらえると大変嬉しいです!